忍者ブログ

つばき日記三毛猫「つばき」との日常

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

換毛期?



ごろごろしてます



なーにー?



届いたダンボールのふたをかじり
次の日毛玉とともに吐き出してました
そろそろ毛替えの時期なのでしょうか






うとうと

なにもそんな狭いところで寝なくても…
PR

雪つもりました




窓の外を見
冷えてきたらストーブ前に移動し
あきたら誰かの足をかじり
かまえと一声鳴き
キーボードを踏み 新しい画面を出し
風呂前で入れろと訴え
早くご飯を出せ と催促

ええ逆らえません




見守っておられるのでしょうか
監視でしょうか

今日も

おなかはピンクです





本当は腹黒いのは
ないしょです




「お腹見せてさあさわれ!とばかりに転がるのに
さわると噛み付くひっかく他」なことを
ウチでは「ハニートラップ」とよびます

とネット某所(すみません忘れました)で読みました
うまいなーと思いました
毎日トラップ発動され
律儀にひっかかる同居人家族 しかも全員
なんかもう ダメすぎです

違和感なし



こたつふとんの上で熟睡。
なぜ上…





電話の横。違和感ない。置物のようだ。

新しくリンクです

πばぁむ。さんです。
よろしくお願いしますm(_ _)m




あちこちで寝てます




…この画像だとはっきり見える ように見えるのになぁ
クリックすると えらいぼけてます
年が明けても撮影技術はなんだかなぁ
今年は少しは向上しますように

工作です



すっかり気に入りな本棚の上です
上に上がるのは キャットタワーから行くのですが
降りるときが怖かったのです
本棚の扉を直滑降 降りるというより落ちてました
なぜか上ったところから降りないのです
見ていて怪我しそうで怖かったのです 


そこで工作
扉に階段というか 段差を作れないかと考えました
本棚としても使いたいので 扉はあけしめできないといけない
そう考えて とりあえず100均です





窓部分に 発泡スチロールの板に布を両面テープで
貼り付けたものを また両面テープで貼りました
扉上部に滑り止め生地 フックをつけて網を下げる
網が発泡スチロールでなんとなく固定されてます
右上と左の白い棚2つは 以前買って自室で使っていたもの 
これはとても安定性が高いのです
もう一段も自室で使っていたもの
こちらは白いものに比べたら ちょっとぐらぐらなのですが
最後は飛び降りる感じなので良し としました
安定したものを地道に探します






ちゃんと使って降りてくれてます
よかったよかった
棚の底には やはり布を貼ったスチロール
爪とぎしてます 穴あいてます





本棚上部に毛布もどきな猫ポケット
滑り止めシートをしいて ポケットを置きました
ポケットに入りませんが 使ってくれてます




少しでも居心地よくしてほしいのです
ええ過保護ですとも

冬ですね



自分は寒冷地育ちなので
火が見えるのが好きです
つばきも慣れたのでストーブは触りません




猫ポケット というらしいのです
(生地は閉店間近の100均です)
がんばって作ったのですが
案の定入りません 見事に無視です
そんなものですよねー
気長に…いつか入ってほしいです




大きかったです
というか なぜ作ったかが自分でもわかりません




居間の本棚の上です
暖かいのでしょう 降りません
ココに何か布団でも…そうだ、それで作ったのでした
でもサイズ合いません 
うーむ…

…なかったことになる予感がひしひしと
Clear